お嬢さん~ since1988 日本で最初のチュロスはこうして誕生した ~ On 2022年5月21日ただはっきり覚えていることが一つだけある。それはデュエットでピアノを弾いていた方が先生のお嬢さんで、私の名刺を見て「どうしてチュロスが映っているのか」と質問をしてきたのである。 もっと見る
神渡良平氏~ since1988 日本で最初のチュロスはこうして誕生した ~ On 2022年5月19日チュロスは大変不思議な商品である。私をいろいろな人に繋げてくれた。その中でも忘れられない方を紹介したいと思う。 もっと見る
トランス脂肪酸~ since1988 日本で最初のチュロスはこうして誕生した ~ On 2022年5月17日我々が次に取り組んだのがトランス脂肪酸である。先ずは2003年にWHOがトランス脂肪酸の摂取量を総エネルギー摂取量の1%以下にするように勧告が出た。まずはその1%を割ることから始めた。 もっと見る
復旧~ since1988 日本で最初のチュロスはこうして誕生した ~ On 2022年5月14日幸いにも能登沖地震後の復旧はことのほか速やかに進んだ。見た目の乱れに比べて機械本体と建物および設備の損傷が殊のほか軽症で済んだ。工場と本社とは直線距離にして2kmしか離れていないのだが、本社の方が、はるかに損害が大きかった。 もっと見る
御礼~ since1988 日本で最初のチュロスはこうして誕生した ~ On 2022年5月12日本当は実名でお書きしたい方がお二人おいでる。お一人がN社の会長をされておいでた方で業界では著名な方である。能登沖地震の約15分後の10時に私のところにメールをくださった。朝のニュースでご覧になりすぐに一報をくださった もっと見る
能登半島地震~ since1988 日本で最初のチュロスはこうして誕生した ~ On 2022年5月10日2007年3月25日9:41であった。能登半島沖の深さ11kmでマグニチュード6.9の地震が発生した。忘れもしない日曜日で遅めの朝食をとっていた時である。ドン!と下に1回落ちて大きな横揺れが始まった。 もっと見る